シックハウス測定

シックハウス測定

建築に用いられる接着剤や塗料中に含まれるホルムアルデヒドや揮発性有機化合物(VOC)は、近年増加している居住者への健康被害(シックハウス症候群・化学物質過敏症)の原因物質とされています。建築基準法では平成15年7月1日以降に 着工された建築物にシックハウス対策に係る規制を適用しています。

東京労働局に登録された作業環境測定機関である日新環境調査センターは、新築時や改修時の室内環境のシックハウス・シックスクール・シックビル測定について既に多くの実績を有しており、お客様に信頼性の高い測定結果を提供しております。

シックハウスの不安がある個人のお宅から所轄官庁への測定結果の報告が必要な建築業者の方まで幅広くご要望にお応えしますので、お気軽にご相談ください。

パッシブサンプラー
パッシブサンプラー
アクティブ法
アクティブ法

【業務内容】

  • ●厚生労働省「室内空気汚染に係るガイドライン」に基づく測定
  • ●文部科学省「学校環境衛生の基準」に基づく測定
  • ●国土交通省「日本住宅性能表示基準・評価方法」に基づく測定
  • ●厚生労働省「建築物環境衛生管理基準」に基づく測定

【室内濃度指針値】

厚生労働省が定めている主な個別物質の室内濃度指針値と主な用途は以下のようになります。主な用途から分かるように接着材、防腐剤、塗料などが発生源となりますので、壁などの建材だけでなく、家具からも発生することもあります。

個別物質名 室内濃度指針値(25℃) 主 な 用 途
ホルムアルデヒド  100μg/m³ (0.08ppm) 接着剤、防腐剤
トルエン  260μg/m³ (0.07ppm) 接着剤、塗料の溶剤
キシレン  200μg/m³ (0.05ppm) 接着剤、塗料の溶剤、可塑剤
パラジクロロベンゼン  240μg/m³ (0.04ppm) 防虫剤、芳香剤
エチルベンゼン 3800μg/m³ (0.88ppm) 塗料の溶剤
スチレン  220μg/m³ (0.05ppm) 断熱材
アセトアルデヒド   48μg/m³ (0.03ppm) 接着剤、防腐剤

【調査方法】

1.換気及び密閉状態の確保
試料採取に当たっては、対象室内の全ての窓及び扉を30分間開放し、換気後屋外に面した窓及び扉を5時間以上閉鎖し、密閉状態を確保します。
2.試料の採取
①アクティブ法:吸引方式
定量ポンプで30分間室内空気を吸引し、吸着剤に濃縮する方法です。原則として採取箇所ごとに2回づつ採取します。採取時間は短時間ですが、試料を濃縮するため低濃度でも精度の高い分析ができます。
②パッシブ法:拡散方式
吸着剤の入ったサンプラーを8~24時間吊るしておくだけで、ほかに特別な機材は不要です。お客様ご自身で試料を採取することも可能ですので低コストで測定できますが、アクティブ法よりやや正確さが劣ります。
3.分析法
①ガスクロマトグラフ質量分析法
トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレン等の揮発性有機化合物は、固相吸着-溶媒抽出法及びガスクロマトグラフ質量分析法により定量分析します。
②高速液体クロマトグラフ法
ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等のアルデヒド類は、DNPH誘導体化による固相吸着-溶媒抽出法及び高速液体クロマトグラフ法により定量分析します。

関連法令